tawashi8のブログ

研究者志望の大学院生の備忘録です。

土器のはなし

皆さんは、土器を発掘したことはありますか?

僕はあります。僕自身は細かい破片しか見つけられなかったのですが、近くでひとつ分まとめて出土しているのも目撃しました。

さて、今日は縄文特別展に行ってきました。


特別展「縄文-1万年の美の鼓動」(縄文展)

 

縄文時代の土器は、教科書的に言うと「派手だが分厚く脆く、実用性がない」という特徴があります。

実際、派手ですが使うことは出来ないだろうなあ、とパッと見て分かる様子でした。しかし、未熟とされる縄文土器でも、2層の漆塗りや磨消(縄文を一部磨り消して文様を綺麗に見せる)など多くの技術が見られます。

また、その技術が紀元前10000~600年の間で変遷していくこともとても興味深かったです。

また、土偶もたくさん展示されていました。一番有名な土偶は、目元がイヌイットが雪の中で使っていた光除けに似ていることから「遮光器土偶」と呼ばれているそうです。勉強になりますね。

 

ということで、縄文展は中学の美術の成績が筆記試験で満点だったにも関わらず5段階の3だったアート音痴の私でも楽しめましたので、皆さん是非足を運んでみてください。

最後は私の作ったマイ土偶でお別れです。さようなら。


f:id:tawashi8:20180708003959j:image